i200_r

iPod touchのLINEは
通知が来るので便利です。

ですが、電話の着信などで
通知が来なかったら
ちょっと不便ですよね(・・;)

通知が確実に来る
設定方法を紹介します。

スポンサードリンク

①通知センターの設定

「iPod touchの設定」で通知センターがあります。
通知センターがOFFだったら
LINEの通知も来ません。

LINEの通知が来る
通知センターの設定方法を
紹介します。

1設定のアイコンをタップ。

1_r

2通知をタップ。

6_r

3LINEをタップ。

2_r

4つまみを右に動かす。
「通知センターに表示」は
1件以上にする。

3_r

5「ロックされていない時の通知スタイル」は
バナーかダイアログにしてください。

4_r

②LINE内の通知設定

通知センターの設定がありましたが
LINE内でも通知設定があります(・・;)
設定する方法を紹介しますね。

1LINEを起動する。
その他タブをタップする。
設定をタップ。

1_r

2通知をタップ。

2_r

3通知のつまみを右に動かす。
基本的に全部、右で良いです。

3_r

これで、LINE内の通知設定は
できました。

③iPod touchの動作を軽くする

iPod touchの動作が重くて
通知が来ない場合があります。
この対処法は動作を軽くする事です。

動作を軽くする方法は
「アプリのダウンロードが遅い時の対処法」
が参考になります。

そのまま動作を軽くするのに応用できるので
↓の記事もご覧ください^^

「iPod touchの動作を軽くする!
アプリのダウンロードが遅い時の
5つの対処法」の記事はこちら

④ネット環境を整備する

通知が来ないのは、
「ネット環境が悪い事」が
原因かもしれません。

左上の電波を見て
ネット環境が良いか調べてください。

1_r

もしネット環境が悪い時は
・wi-fiに近づく。
・wi-fiのスペックを上げる
などしてください。

⑤OSやアプリのアップデート

OSやLINEアプリが最新版では無いから
通知が来ない時があります。

ですから、できるだけ
OSやLINEは最新版
アップデートするようにしてください。

すると、新しい機能や便利な機能が使えたり
エラーが修正されているのでオススメです^^

⑥本体のエラー

たまにiPod touch本体のエラーで
通知が来ない時があります。

スポンサードリンク

そんな時は再起動してください。
再起動すると
多くの不具合は直ります。

「再起動する2ステップ!
再起動が便利すぎ」の記事はこちら

⑧アプリのエラー

本体を再起動するのも良いですが
アプリがエラーの時は
アプリだけ再起動しましょう。

「アプリの再起動ってどうやるの?」と
あなたは思うかもしれません。
紹介しますね。

「アプリの再起動=バックグラウンドを消す」
思ってください。

1ホームボタンを2回押す。

2消したいアプリを上にはじく。

1_r

これで、バックグラウンドで
動いていたアプリが消えます。
再起動完了です^^

⑦おやすみモードをオフにする

見落とし勝ちなのが
おやすみモードです。

おやすみモードを設定していると
音が鳴りません。
ですから、LINEの通知に不便ですね。

おやすみモードをOFFにする
方法を消化します。

1設定アイコンをタップ。

1_r

2おやすみモードをタップ。

2_r

3「今すぐオン/オフのつまみ」を
左に動かす。

3_r

これで、おやすみモードが作動せず
しっかりiPod touchでLINEの通知が来ます。

まとめ

iPod touchのLINEを楽しむには
通知が欠かせません。

本体、アプリ、ネット環境など
設定をして通知が来るようにしてください。

ちょっとしたことでも
「LINEの通知が来ない…」という
不具合を直すので試すと良いです。