aegrh_r

リンゴマーク、アップルマークが出て
起動しない時があります。

「待っていれば起動するだろう」と思って
待っていましたが起動しません。

「起動しない時の3つの対策」を
調べたので紹介します。

スポンサードリンク

リンゴマークは、このような状態です。

arg_r

「私もこの状態!」とあなたが言うなら
これから紹介する方法を試してください。

 

①動作を軽くする

使いすぎて動作が重くなって
リンゴマークが出る事があります。

動作を軽くすれば
リンゴマークが直って
起動する事があります。

スポンサードリンク

「どうすれば動作を軽くできるの?」
と、あなたは思うかもしれません。

動作を軽くするアプリ術があるので
↓の記事もご覧ください。

「動作を軽くする4つのアプリ術」の記事はこちら

動作を軽くするアプリ術は
リンゴマークを直すだけでなく
普段のiPod touch生活でも使えます。

「最近、iPod touchの動作が重い…」という時は
試してください。

②再起動

再起動は簡単なのに
沢山の不具合を解決できます
便利なのであなたも覚えておいてください。

再起動の方法を知って欲しいので
↓の記事もご覧ください。

「再起動をする2ステップ!
再起動が便利すぎ」の記事はこちら

③初期化

iPod touch本体だけで解決できないなら
パソコンにつないで解決しましょう。

「iPod touch本体だけでは直らなかったのに
パソコンの力ってすごい!」
驚くかもしれません。

初期化には「通常初期化」「強制初期化」の
2種類があります。

まず通常初期化をして
ダメだったら強制初期化をしてください。

「通常初期化をする2つの方法!」の記事はこちら
「強制初期化が強力すぎる」の記事はこちら

まとめ

リンゴマークやアップルマークのまま
起動しないと困ります。

起動しないのは
動作が重くなっている事が
原因かもしれません。

アプリ術を使って
動作を軽くしてください。

再起動は簡単で便利なので
あなたも活用してください。

iPod touch本体だけで解決できないなら
パソコンを使いましょう。

通常初期化をまずやって
できなかったら強制初期化をしてください。