agewr_r

便利な機能が増えるので
iPod touchのiOSは
 基本的に最新にした方が良いです。

ですが、「時間はどのくらいかかるのか?」や
「アップデートしたら不具合が無いか?」など
気になりますよね。

・アップデート方法
・かかる時間
・不具合があるのか
を詳しく紹介します。

スポンサードリンク

 

アップデートする方法

「アップデートって難しそう…」
あなたは思っているかもしれません。

ですが、正しい方法でやれば
簡単にできます。

アップデートの方法を知って欲しいので
↓の記事もご覧ください。

「iPod touchでOSをアップデートする
2つの方法を紹介!」の記事はこちら

アップデートができない、遅い時の対策

「アップデートの方法は合っているけど
できない…時間がかかりすぎる…」
いう事があるかもしれません。

ですから、「アップデートができない、
遅い時の対処法」を抑えてください。

これを試せばアップデートができるようになったり
短い時間で、できます。

スポンサードリンク

スムーズにOSアップデートをして欲しいので
↓の記事もご覧ください。

「OSアップデートができない、
遅い時の6つの対処法」

これでOSアップデートをする時に
安心ですね。

どのくらい時間はかかるのか

「途中で用事ができて
OSアップデートが中断したら嫌だな…」
と、あなたは思うかもしれません。

あらかじめOSアップデートの時間を
把握しておけば
スケジュールを立てやすくなります。

「iPod touch単体とiTunesどっちが速いの?」
と、あなたは思うかもしれません。

ずばりiTunesの方が速いです。
パソコンを使った方が通信速度が速いので
iTunesを使うと良いです。

iTunesを使えば一緒にバックアップもできるので
iTunesでアップデートする事をオススメします。

かかる時間は
iTunes     約20分~
iPod touch単体 約1時間~です。

iTunesの方が速いですね。
容量が大きいアップデートであればあるほど
iTunesとiPod touch単体で速さが違います。

中には「アップデートに失敗して
10時間かかった」という人もいます。

「正しい方法と、遅い時の対処法」を抑えて
スムーズにOSアップデートしてください。

iOS8の不具合まとめ

「早くOSをアップデートしたい!」
あなたは思うかもしれません。

ですが、もしアップデートをして
不具合があったら困りますよね。

「最新OSに不具合がないか確認する」
アップデートする時に大切です。

「iOS8は史上最悪のOS」
言われるほど不具合がありました。

前もってiOS8の不具合を知っておくと
「OSアップデートの前に不具合が無いか
確認する習慣」ができやすいです。

iOS8の不具合を知って欲しいので
↓の記事もご覧ください。
「iOS8の不具合まとめ!」の記事はこちら

まとめ

正しいアップデートの方法を知れば
簡単にアップデートができます。

「アップデートができない時の対策」を
あらかじめ知っておけば
いざという時に困りません。

アップデートにかかる時間は
iTunes     約20分~
iPod touch 単体 約1時間~です。

iOS8の不具合を知って
「アップデートする前に
OSに不具合があるか確認する習慣」を
付けてください。