2_r

初期化したいのにできないと
困りますよね。

iPod nanoが初期化できないのは
原因があります。

その原因を知って
対処法を試してください。

・初期化できない時の3つの対処法
を紹介します。

スポンサードリンク

 

①初期化の方法が間違っている

初期化の方法が間違っていたら
できないのも当然ですよね。

改めて「正しい初期化の方法」
確認してください。

「正しい初期化の方法を試したら
初期化できた!」という事もあります。

「初期化する正しい方法!
初期化の信じられない効果」の記事はこちら

②USBケーブルorUSBポートを改善する

「初期化の前にiPod nanoが
パソコンに認識されない」という時は
USBケーブルorUSBポートが問題かもしれません。

USBポートはケーブルを挿す穴です。

「他のUSBケーブルに変えたら直った!」
という時は
USBケーブルが問題です。

「USBケーブルを壊れた時の対策」を
参考にしてください。

「USBケーブルが壊れた時の
3つの対策」の記事はこちら

「USBケーブルを変えても認識されない」
という時はUSBポートが問題です。

・USBポートの修理をする
・他のUSBポートに挿す
をしてください。

③iTunes、パソコンの不具合

USBケーブル、USBポートが正常なら
「iTunes、パソコンの不具合」
を疑いましょう。

・iTunesを最新にアップデートする
・パソコンを再起動する
を試してください。

スポンサードリンク

iTunesをアップデートしても
再起動しないと適用されない事があります。

パソコンで不具合があったら
とりあえずパソコンの再起動をオススメします。

まとめ

iPod nanoが初期化できないのは
必ず原因があります。

原因を解決すれば
初期化ができます。

「正しい初期化の方法」を
知らないだけかもしれないので
一度確認してみましょう。

USBケーブル、USBポートが原因なら
・「USBケーブルが壊れた時の対処法」を試す

・USBポートを修理する
・他のUSBポートに挿す
をしてください。

iTunes、パソコンの不具合なら
・iTunesのアップデート、
・パソコンの再起動をしてください。