aerj_r

「ボタンを押しても電源が入らない…」
となったらどうしますか?

困りますよね。
iPod nanoの電源が入らないのは
必ず原因があります。

原因を見つけて対処法を使えば
解決します。

・電源が入らない時の3つの対処法
を紹介します。

スポンサードリンク

 

①充電する

バッテリーが終わったから
つかないだけかもしれません。

とりあえず10分充電してください。
10分充電しても付かないなら
充電をやめて他の可能性を考えましょう。

USBケーブルが
壊れている可能性があります。

他のUSBケーブルに
変えてみましょう。

それで充電できたら
USBケーブルの問題です。

「壊れた時の対処法」を試して下さい。
「USBケーブルが壊れた時の3つの対処法」

②再起動、リセット、初期化を試す

「どうして3つもあるの!?」と
あなたは思うかもしれません。

「 再起動、リセット、初期化」
セットになっているからです。

簡単さは初期化<リセット<再起動、
効果は再起動<リセット<初期化です。

「再起動で直らなかったらリセット」
「リセットで直らなかったら初期化」と
順番に試してください。

スポンサードリンク

再起動、リセット、初期化の方法を
紹介します。

「再起動、リセット、初期化の方法まとめ!
それぞれの違いも調べてみた」の記事はこちら

③修理を依頼する

これまでの方法で直らなかったら
素人では難しいです。

Appleに修理を依頼しましょう。
無料で修理してくれるかもしれません。

「どうすれば無料で修理してくれるの?」
とあなたは思いますよね。

iPod nanoの保証期間内なら
無料で修理してくれます。

「iPod nanoの保証期間」は1年です。
「いつ買ったっけ…」と
あなたは思うかもしれません。

シリアル番号が分かれば
残りの保証期間が分かります。

「シリアル番号、保証期間の調べ方」を
紹介します。
「シリアル番号と保証期間の調べ方」の記事はこちら

まとめ

iPod nanoの電源が入らないのは
何か原因があります。

原因を解決して
電源が入るようにしましょう。

単純に充電不足かもしれないので
10分ほど充電してください。

10分充電してつかなかったら
再起動、リセット、初期化を
順番に試してください。

これでつかなかったら
素人には難しいです。
Appleに修理を依頼してください。