aerj_r

電源が入らない時って
原因が分からないと何もできません。

焦って闇雲にいじって
悪化したら困ります。

ですが「電源が入らない原因」が分かれば
自然と解決策も見つかります。

・iPod nanoの電源が入らない
3つの原因と解決策
を紹介します。

スポンサードリンク

 

①充電不足

単純に充電されていないから
電源が入らないのかもしれません。

充電が終わっていたら
電源が入らないのも当たり前ですよね。

「いくら充電しても電源が入らない…」
という時はUSBケーブルなどが問題です。

「充電しても電源が入らない時の対処法」を
紹介します。

 「充電しても電源が入らない時の対策!
USBケーブルが解決の鍵」の記事はこちら

②本体の不具合

本体の不具合で電源が入らない事があります。

「充電しても全然電源が入らない」
という時はiPod nano本体が
不具合かもしれません。

本体の不具合を解決すれば
電源も入るようになります。

「本体の不具合を改善する3ステップ」の記事はこちら

この3ステップは
「電源がつかない問題」以外にも
使えます。

スポンサードリンク

簡単で便利なので
覚えておいてください。

あなたのiPod nanoを救う日が
いつか来ると思います。

③初期不良

「買ったばかりなのに電源がつかない…」
という時は初期不良かもしれません。

iPod nanoを買ってから1年以内は
無料で修理してくれます。

「自分のiPod nanoは保証期間内なの?」
とあなたは思いますよね。

iPod nanoのシリアルコードが分かれば
すぐに「保証期間内かどうか」が
分かります。

「シリアル番号と保証期間を
調べる方法」の記事はこちら

「シリアル番号と保証期間の調べ方」は
突然のトラブルにも使えます。

せめて一年以内は
忘れないようにしましょう。

「放って置いたら一年経っていた…」
という事があったら悲しいですから。

まとめ

電源が入らない原因を解決して
楽しくiPod nanoを使いましょう。

充電不足が問題なら充電しましょう。
USBケーブルの不具合を解決するのも
大切です。

本体が不具合なら3ステップを使って
解決してください。

初期不良など買ってから一年以内のトラブルは
無料で修理してもらいましょう。