grae_r

雨でiPod touchが濡れて
音が出なくなったら
困りますよね。

うっかりして海に落とす事も
あります。

水に濡れた時に役立つ
3つの対策があるので紹介します。

スポンサードリンク

 

①電源を入れない

水に濡れたりしたら
あせって電源を入れないでください。

本体に水が入った状態で電源を入れると
ショートしてICチップなどが壊れ
悪化してしまいます。

iPod touchのトラブルを悪化させない為に
「すぐに電源を入れない」
という事を徹底してください。

②振らない

iPod touchの水を抜こうと
振る人が多いですが
振らないようにしてください、

スポンサードリンク

振ると本体の奥まで水が入って
悪化してしまいます。

iPod touchは振るのは
逆効果なので注意してください・

③乾燥させる

iPod touchが直るか直らないかは
乾燥にかかっています。

真水だったら
直る事が多いので
しっかり乾燥しましょう。

ジュースなどがかかったら
真水で優しく洗い流してください。

実際に洗濯してしまったiPod touchも
乾燥させて直っています。

乾燥させる3ステップがあるので
参考にしてください。

3ステップが終わるまで
電源は決して入れないでください。

まず「タオルやめん棒」で
水分を取ってから始めましょう。

①ドライヤー

熱を与えないように
風を送ってください。

設定は冷風にしておくと
安心です。

②天日干し

ある程度、乾燥したら
天日干ししてください。

熱を与えないように
直射日光は避けてください。

③乾燥剤と一緒にジップロックに入れる

最後の仕上げに乾燥剤と一緒に
iPod touchをジップロックに入れてください。

最後の仕上げが大切なので
ジップロックに入れて
3~7日くらいは放置しましょう。

まとめ

iPod touchを故障させない為に
3つの対策を覚えておいてください。

①電源を入れない
②振らない
③乾燥させる
で、多くのiPod touchは直ります。

ドライヤー、天日干し、ジップロックなど
めんどうかもしれませんが

iPod touchを復活させる為に
がんばってください。