aweg_r

iPod touchに音楽や動画を
入れたいですよね。
その為にiTunesと同期する必要があります。

iPod touch単体でもできますが
パソコンに入っている音楽、画像、動画は
iTunesで同期すると便利です。

手動で同期する方法と
できない時の対処法を紹介します。

スポンサードリンク

 

iTunesで同期する方法

PCに入っている音楽、画像、動画などを
iPod touchと同期する時は
iTunesが便利です。

ですから、あなたも
「iTunesで同期する方法」を知って
楽しいiPod touch生活を送ってください。

同期する方法を紹介しますね。

①iTunesを起動する

iTunesを起動します。
iTunesがインストールされていない場合は
公式サイトからダウンロードしましょう。

②USBケーブルを使い
iPod touchとPCをつなぐ。

USBケーブルでつなげば
PCにiPod touchが認識されます。

もし認識されない場合は
ケーブルを挿し直してください。

スポンサードリンク

USBの穴が不具合の場合もあるので
調べてみるのも良いですね。

③iPod touchのアイコンをクリック。

a_r

④「同期」をクリックする。

ager_r

シンプルな操作で簡単ですよね。

iPod touchを使うのに
iTunesの同期は大切なので
覚えておきましょう。

「一曲ずつ手動で管理したい!」と
あなたは言うかもしれません。

チェックマークを使えば
「同期する曲」と「同期しない曲」を
選ぶ事ができます。

「チェックマークを使って
手動で管理する方法まとめ」の記事はこちら

「もっと簡単に同期をしたい!」
あなたは思うかもしれません。

実はUSBケーブルを使わないで
同期する方法があります。

Wi-Fiを使った便利な同期の仕方を
知って欲しいので↓の記事もご覧ください。

「Wi-Fiで同期をする2ステップ!
3つの注意点も紹介」の記事はこちら

 同期できない時の対処法

「iTunesで同期のやり方も分かったし
やってみよう!」と思っても
できない時ってありますよね。

そんな時の対処法を紹介します。

①再起動する

「困ったら再起動!」と言われるほど
再起動は多くの不具合に対応できます。

あなたがiPod touchの不具合で困ったら
とりあえず再起動してください。
再起動の方法を紹介します。

「再起動する2ステップ!
再起動が便利すぎ」の記事はこちら

②iTunes、iOSを最新にする。

iTunesやiOSが古いと
不具合になり同期できないかもしれません。

ですからiTunesやiOSを最新にする
必要があります。

iTunesのアップデートは
PCで簡単にできます。

iOSのアップデートは少し難しいので
紹介しますね。

iOSアップデートの方法を知って欲しいので
↓の記事もご覧ください。
「iOSアップデートする2つの方法!」の記事はこちら

③iPod touchが認識されない対処法

「同期の前にiPod touchがPCに認識されない…」
という時もあります。

その時はUSBケーブル、USBポートの
どちらかが問題の可能性があります。

・USBケーブルを代える
・違うUSBポートに挿す
で解決します。

まとめ

iPod touchでコンテンツを入れるには
iTunesで同期するのが便利です。

iTunesで同期する方法は
簡単で便利なので覚えてください。

もし、あなたが同期できなかったなら
対処法を試してみましょう。