aerh_r

iOS8は不具合があるらしいです。
本当でしょうか?

もし不具合があったら困りますよね。
アップデートする時に注意したいです。

「iOS8にアップデートしたいけどできない」
あなたは思っているかもしれません。

「iOS8の不具合を徹底検証!」
「アップデートできない時の6つの対処法」を
紹介します。

スポンサードリンク

 

iOS8の不具合を徹底検証!

iPod touchのiOS8で不具合があったら
アップデートしたくありません。

iOS8は「史上最悪のOS」と言われています。
「アップデートした方が良いのか?」を
解説していきます。

iOS8の不具合はどんなものでしょうか?
iOS8の不具合を知って欲しいので
↓の記事もご覧ください。

「iOS8の不具合まとめ」の記事はこちら

iOS8で不具合が多かったですが
iOS8.1.1は改善したものが多いです。

iOS8.1.1にアップデートすれば
不具合は少ないでしょう。

もし、あなたがアップデートする時は
iOS8ではなくiOS8.1.1にしてください。

アップデートできない時の対処法

①正しいアップデート方法を知る

アップデート方法が間違っていたら
できないのは当たり前ですよね。

この機会に正しいアップデート方法を
抑えておきましょう。

正しいアップデート方法を知って欲しいので
↓の記事もご覧ください。

「iOSをアップデートする2つの方法!
 アップデートできない対処法も」の記事はこちら

アプリがアップデートできない対処法は
OSアップデートできない時にも
応用できます。

②容量が足りているか確認

iOS8にアップデートするには
5GB以上の空き容量が必要です。

容量の少ないiPod touchを使っていたり
コンテンツが沢山入っている時は
大変ですよね。

スポンサードリンク

空き容量が足りているか確認し
足りなかったらコンテンツを減らす
iTunesでiOSをアップデートしてください。

アップデートはiPod touch単独より
iTunesを使うと
空き容量が少なくて済みます。

③バッテリーが充電されていない

iPod touchのOSをアップデートする時は
バッテリーが50%以上or充電中の必要があります。

バッテリーが充電できていないと
アップデートできないので
注意してください。

「バッテリーが50%以下だけど
充電したい…」という時は
USBケーブルで充電してください。

充電中ならバッテリーが50%以下でも
OSのアップデートができます。

④デバイスの不具合

iPod touch本体の不具合で
アップデートできない時があります。
ですから、再起動してください。

「再起動する2ステップ!
再起動が便利すぎ」の記事はこちら

再起動は、iPod touchの様々な不具合を直せるので
「困ったら再起動」と覚えておきましょう。

⑤ネット環境が悪い

ネット環境が悪いと
アップデートができません。

・wi-fiに近づく
・wi-fiのスペックを上げる。
などをしてください。

これでネット環境が改善され
スムーズにアップデートできます。

⑥iTunesを使う

iPod touch単体では
「iOSをダウンロードしているが
インストールしていない」など
ダウンロードできない時があります。

そんな時はiTunesを使いましょう。

iTunesを使うと
空き容量が少なくてすみ
スムーズにアップデートできます。

ぜひ、iTunesを使ったアップデートも
試してみてください。

まとめ

iOS8は不具合が多かったですが
iOS8.1.1で、ある程度改善されました。

アップデートできない時は
原因があるので対処法を
試してください。

iOSは最新にすると
便利なので、アップデートする事を
オススメします。