dscf4260_r

iPod touchでイヤホンやヘッドホンで
音楽が聴こえなかったら
困りますよね。

内蔵スピーカーが使えても
電車の中などで
使えないですよね。

iPod touchの問題、
イヤホン、ヘッドホンなどが
原因です。

音が出ない原因を解決しましょう。
4つの修理のコツを紹介します。

スポンサードリンク

 

①問題の原因を知る

イヤホンやヘッドホンで
音楽が聴こえないのは
何が原因なのでしょうか?

どんな問題でも原因を知るのが
解決の第一歩です。

「iPod touch本体」or
「イヤホンやヘッドホン」
どちらかor両方に問題があります。

音楽が聴こえない時は
イヤホンやヘッドホンを変えて
再生してください。

変えて聴こえるなら
イヤホンやヘッドホンに問題があります。

変えても聴こえないなら
iPod touch本体の問題です。
音楽が聴こえない原因を見極めてください。

②イヤホンジャックに水が入っている

「雨が降った日から
片方が聴こえなくなった」という時は

イヤホンジャックに
水が入っているかもしれません。

スポンサードリンク

イヤホンジャックに水が入っていたら
イヤホンやヘッドホンの音が出ないのも
当然ですよね。

iPod touchが濡れた時の対策を
知って欲しいので
↓の記事もご覧ください。

「iPod touchが水に濡れた時の
3つの対策」の記事はこちら

イヤホンジャックを掃除したり
水を拭いたりするのも
良いですね。

オススメの方法は
つまようじなどにティッシュを丸めて
イヤホンジャックに入れるのが良いです。

③音量を調整していない

内蔵スピーカーの音量は高くても
イヤホンをつないだ時の音量
0になっている事があります。

「イヤホンをつないだ時に
音が出ない!」という時は

「イヤホンやヘッドホン接続時の
音量」を確認してください。

④保証期間を調べる

iPod touch付属のイヤホンは
1年の保証期間があります。

保証期間内なら
無料で交換してくれます。

もし壊れても無料で交換してくれるなら
うれしいですね。

シリアル番号が分かれば
「いつまで保証期間か?」
すぐに分かります。

イヤホンの保証期間=
iPod touch本体の保証期間です。

あなたのイヤホンの保証期間を
知って欲しいので
↓の記事もご覧ください。

「iPod touchの保証期間の調べ方」の記事はこちら

まとめ

iPod touchのイヤホンやヘッドホンで
音楽が聴こえないのは
原因があるので原因を解決しましょう。

「iPod touch本体に問題があるのか?」
「イヤホンやヘッドホンに問題があるのか?」
という事を見極めてください。

「雨が降ってから聴こえなくなった!」
という時は水濡れを疑いましょう。

内臓スピーカーの音量と
イヤホン、ヘッドホンの音量は
違うので確認してください。

一年以内だとiPod touchもイヤホンも
無料で交換してくれるので
確認してみましょう。