1_r

アートワークが表示されると
音楽を聴いている時に
盛り上がります。

(アートワークはアルバムなどの
ジャケット写真の事です)

ですがアートワークを入れたいのに
入れられなかったら困りますよね。

アートワークを自由自在
操作したいです。

・アートワークの入れ方
・アートワークの削除方法
を紹介します。

スポンサードリンク

 

アートワークの入れ方

①iTunesでアートワークを設定する

パソコンでiTunesを起動してください。

「アートワークを入れたい曲」を左クリックした後に
右クリックをしてください。

shiftキーやCtrlキーを使えば
複数の曲を一気に設定できます。
プロパティをクリックしてください。

1_r

アートワークをクリックし
「アートワークを追加」をクリックしてください。

2_r

ピクチャなどから
アートワークに追加したい画像を
開いてください。

「アートワークを追加」をクリックしなくても
画像をドラッグ&ドロップ
追加する事もできます。

3_r

これで曲のアートワークが
設定できました。

②iPod nanoとパソコンをつなぐ

iTunesをパソコンで起動して
iPod nanoをUSBケーブルでつないでください。

スポンサードリンク

後は同期するだけで
「アートワークが入った曲」を
iPod nanoに入れられます。

アートワーク画像の探し方

「アートワークの入れ方は分かったけど
どこから画像を持ってくるの?」と
あなたは思うかもしれません。

YahooやGoogleで画像検索すれば
すぐに見つかります。

Broadwayなどの
ソフトを使っても良いですね。

「卒業式の思い出の曲」に
「あなたの卒業写真」をアートワークにすると
見る度に思い出がよみがえります。

このように思い出の曲に
思い出の写真を使うのも
オススメです。

アートワークの削除方法

「アートワークを削除する方法」は
「アートワークを入れる方法」と
ほとんど同じです。

iTunes起動→プロパティ→アートワークまで行き
アートワークを左クリックしてください。

「アートワークを削除」と出るので
クリックしてください。

3_r

これでアートワークを削除できました。
後はiPod nanoとiTunesを同期すれば
完了です。

まとめ

iPod nanoで音楽を聴いている時に
アートワークが表示されたら
オシャレですよね。

「アートワークを入れる方法、
削除する方法」は簡単なので
あなたもやってみてください。

思い出の曲に
思い出のアートワークをつけるのも
楽しいです。