aweg_r

大好きな音楽で
朝を迎えられたらうれしいですよね。

気持ち良い朝の為に
「iPod nanoのアラーム機能」を
活用しましょう。

ですがアラーム音が
鳴らなかったら困ります。

そんな時に役立つ3つの対処法
あなたに紹介します。

スポンサードリンク

 

①正しい設定を知る

単純に設定が
間違っているだけかもしれません。

それならアラーム音が鳴らないのも
当然ですよね。

一度、使い方を確認してください。
アラームの正しい設定方法を知って欲しいので
↓の記事もご覧ください。

「iPod nanoでアラームを使いたい!
正しい設定方法と活用法を紹介」の記事はこちら

②アラームの音楽や音量を確認する

アラームの音楽には
「iPodをスリープ」という
選択肢があります。

これは時間が来るとアラームが鳴るのではなく
iPodをスリープさせる機能です。

iPod がスリープしたら
アラーム音が鳴らないのも当然ですよね。

スポンサードリンク

「アラーム音」を
一度確認してください。

アラームの音楽も大切ですが
音量も確認してください。

音量が0だとアラーム音が鳴っても
聞こえないので注意してください。

③スピーカーやイヤホンが接続されているか

iPod nanoは本体にスピーカーが無いので
そのままアラーム音が鳴っても
聞こえません。

スピーカーやイヤホンを使わないと
アラーム音は聞こえないので
注意してください。

「スピーカーとイヤホン、どっちが良いの?」
とあなたは思うかもしれません。

イヤホンは寝ている時に
外れる可能性があるので
スピーカーをオススメします。

まとめ

まず正しいアラームの設定を
確認してください。

設定ができているなら
アラーム音や音量の問題かもしれません。

「iPodをスリープ」や
音量0に注意してください。

iPod nanoは単体では音が出ません。
スピーカーを使う事をオススメします。